ご満足いただける、まちづくりのパートナー
「まちづくり」には、終わりがありません。
いつの時代でも、社会の変化に応じた、新しいまちづくりが必要とされます。
たしかな技術と豊富な経験を生かして、人々に満足していただける
「まちづくり」のパートナーでありたいと、私達は考えます。

こんな疑問や悩みはありませんか?Do you have such troubles?
-
- 地域活性のために土地を有効活用したい
-
- 権利関係が複雑で自分たちでどうしたら良いか判断できず困っている。
- ハウスメーカーや個人の方で郊外などに多くの不動産を所有しているが、どの様に有効活用したら良いか困っている。
- 土地区画整理事業に興味があるが、詳しいことが解らず困っている。
-
- 土地区画整理組合を発足して
土地区画整理事業を実施したい -
- 専門的な知識がなく、事業を実施していけるか不安である。
- 土地区画整理事業に興味があるが、詳しいことが解らず困っている。
- ハウスメーカーやデベロッパーとして、事業化できそうな情報を探している。または、事業化を検討中でコンサルを探している。
- 土地区画整理組合を発足して
製品とサービスOur Business
-
- 換地情報システム
-
土地区画整理事業は、一般に長期間に亘る事業となることから、情報管理における事業担当者の負担が大きく、地権者への適切な対応を難しくしているといえます。 本システムは事業担当者の負担を減らしコスト削減を図ることができ、膨大にに増えていくデータを一元管理することで効率的に事業を進めていくことが出来ます。
-
- 清算金事務システム
-
土地区画整理事業において、事業を終了するために最後に残る処理が清算金事務です。
規模の小さい事業では事務の負担も大きくありませんが、権利者が数100人以上の規模になると事務の煩雑さが増え、管理の負担が大きくなります。
弊社の清算金事務システムは、これらの問題を解決します!
トピックスTopics
- 2020年05月18日
- 【期間再延長】新型コロナウイルス感染症の拡大防止に対する弊社対応について
- 2020年05月07日
- 【期間延長】新型コロナウイルス感染症の拡大防止に対する弊社対応について
- 2020年04月10日
- 新型コロナウイルス感染症の拡大防止に対する弊社対応について